
専務理事の朝倉です。
この度、パイオニア社との提携により、通信ドライブレコーダーと業務用ドライブレコーダーを組合員のみな様に紹介できることとなりました。
STOP!危険運転!
車を使った営業活動を行なっている事業者へ
運送業、介護・福祉事業、不動産業などの事業者様は、荷物の配送やお客様の送迎、営業の外回りなで、毎日車を使っているかと存じます。
従業員の運転、安心できますか?
デイサービスや園児などの送迎の時に、
お客様の乗せて物件を回る時に、
荷物の配送の時に、…などなど、
管理者の知らないうちに、従業員の危険運転で、お客様に迷惑かけているかもしれません。
ひいては顧客満足度の低下にもつながりかねません。
危険運転の事件においては、
東名高速道路の事件もあり、最近メディアでも取り上げることが多くなってきており、
自社の社員が・・・ってことならないかもしれません。
危険運転を未然に防ぎましょう!
そこで、おすすめするのが、パイオニア製の通信ドライブレコーダー「TMX-DM02-VA」です。
ちなみにこちらは、コンシューマー向けの「Carrozzeria」ブランドではなく、「Pioneer」ブランドのドライブレコーダーとなります。
さて、このドライブレコーダーを営業車に取り付けると何が良いかというと、
「ビークルアシスト」というパイオニアのシステムを利用することで、従業員の危険運転を未然に防いで、運行管理も簡単に行なうことができるようになります。
それでは、特長を見ていきましょう。
3つの特長
特長は、1. 運用が簡単、2. 未然に防止、3. 安心の高性能 の3つあります。
分かりやすくまとめると、
危険挙動などの動画を自動でアップロードするだけで、負荷の少ない運用で、ラクにしかっかり事故を削減できる
というものです。
システムは、以下のような感じです。

※ 画像はイメージです
1. 運用が簡単
たった2つのルールの安全運転指導だから、継続的に取り組める!
1件の重大事故の背景に隠れる多くのヒヤリハット…
ヒヤリハットの削減には、日常業務に組み込み、継続的に取り組める安全運転指導が必要です。
「でも、安全運転指導って言われても、どうしたらいいの?」
ってことになりますね。
このドライブレコーダーを使えば、
たった2つのルールだけで、
従業員に安全運転の指導することが可能です。
2つのルールとは
(1)ドライブレコーダーの危険運転警告が出ないように指導する。
急加速・急減速・急ハンドルなどの危険挙動を検知すると、
音声と画面表示でドライバーにお知らせいたします。
危険運転の内容を具体的に音声で案内するので
ドライバーの学習度も高まります。

>※ 画像はイメージです
(2)危険挙動通知メールが届いたら、その日のうちに指導する。
強い衝撃や危険挙動を検知すると、日時や車両名、内容などが
記載された通知メールを管理者に自動的に送信します。
通知メール上で危険挙動があった場所や動画を
確認できるので状況を手軽に把握できます。

※ 画像はイメージです
月刊レポートを自動作成
レポートを作成するので、事故が減らない場合の指導も手軽に行えます
危険挙動の多い組織やドライバーをピックアップし、
その指導ポイントを記載した「マンスリーレポート」を自動的に作成し表示します。
事故が減らない場合の個別指導も手軽に行えます。
未然に防止
ドライバーに事故リスクが高い状況をリアルタイムに注意喚起。
通常は危険運転をしてしまった後の“事後指導”で安全運転を高めるものです。
パイオニアの通信ドライブレコーダーは、
事故リスクが高い「ヒヤリハット地点」や「長時間運転」をリアルタイムに音声で案内することで、危険運転を未然に防止する画期的な機能を搭載してします。
ヒヤリハット地点案内
車両が「ヒヤリハット地点」に近づくと音声と画面表示でドライバーにお知らせします。
ヒヤリハット地点を案内することで、事故につながる危ない運転を抑止します。
地図データを収録し、
ヒヤリハット地点データを格納。

※ 画像はイメージです
長時間運転警告
連続2時間の電源ON状態を検知すると
ドライバーに音声と画面表示でお知らせします。
それにより、疲労からくるヒューマンエラーを削減します。

※ 画像はイメージです
安心の高性能
鮮明な動画を手軽に確認。業務に使える様々な機能を提供。
(1)鮮明な20秒間の動画をリアルタイムにアップロード。
動画が鮮明なので、事故や危険運転の状況をしっかり確認できます。

※ 画像はイメージです
(2)クラウドを利用した特長的な機能を実現。
ドライバーから管理者への緊急連絡や状況報告をしたり、
管理者が今の運行状況を把握できたり、
様々なシーンで動画を活用できます。
クラウドサーバーの動画保存期間は13か月の長期保存なので安心
SDカード内の動画データは、クラウドサーバーへアップロードされ、13ヶ月間保存されます。
※1ヶ月のアップロード回数には制限があります
(3)クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」が利用可能
日報の自動作成や動態管理など、パイオニアのクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」の様々な機能が利用できます。
主な機能
- 日報
日報の自動化で作成業務が大幅に削減できます -
軌跡管理
車両ごとの走行ルートを確認できます - 動態管理
車両の現在位置を確認できます - 集計レポート
様々な集計レポートを自動的に作成します
価 格
パイオニア社の協力により、組合員向けに以下のリースバックで提供することが可能となりました。
月額1,967円〜(5年間パック)
月額2,580円〜(3年間パック)
上記金額は、機器費用とサービス初期登録費用の合計をリース料率で乗じたものと月額サービス利用料の合算となります。
上記金額の月額サービスは、パイオニア ビークルアシスト ログとなります。
リース法人の事前審査が必要となります。予めご了承ください。
選択されるサービスにより仕様に制限があります。詳しくは、お問い合わせください。
上記金額には、消費税額、機器取付費用は含まれておりません。
通信は不要の方にはこちら
通信機能は不要だけれど、業務用の高性能のドライブレコーダーが欲しい方は、
Carrozzeriaブランドの業務用ドライブレコーダー「ND-DVR30-B」もご紹介できます。
主な特長
- 業務用途に配慮した録画機能
- 危険挙動をドライバーに警告、安全運転を意識づけ
- 専用ビューアーで映像確認・指導ができる
価格
29,800円
となります。
上記金額には、消費税額、機器取付費用は含まれておりません。
お気軽にお問い合わせください。
パイオニア製ドライブレコーダーへのお問い合わせや詳しい説明を聞きたいという方は、
まずは、当組合にご一報くださいませ。
製品の仕様など、もっと詳しい説明は、下記ページをご覧ください。
パイオニア製 通信ドライブレコーダー「TMX-DM02-VA」